Yasuo's Notebook

ソフトウェア開発の話題が中心の備忘録です。

2016ふりかえり

あと3時間足らずで今年も終わりますので、駆け込みで2016年のふりかえりを書いてみます。
今年は本厄ということで、年初にお参りにいっていたのですが、まさに厄年らしい一年だったと思います。
一番、大変だったのは、3月に扁桃腺が大きく腫れて点滴生活が2週間続き体重が10kg程度減少したことでした。結局咳が出る症状が続き、複数の病院にかかって検査もいろいろとしたのですが、なかなか治らずに長引いてしまいました。
今は完全に元通りではないのですが、日常に支障がない程度には回復しています。会社の方も所属組織が大きく変わり、人間関係でも困難な部分がありましたが、なんとか年末を迎えることができました。
あと、10月に引っ越しをしたことも大きな変化でした。私の実家の近くの大阪府豊能町に引っ越しをしました。通勤時間は少し伸びましたが、非常に緑の多いところです。近くにコンビニがなかったり、近所で野生の鹿に遭遇するようなところですが、いいところでとても気に入っています。
今年はコミュニティの活動にはあまり貢献することができませんでしたが、そんななかでも実施した活動をふりかえります。

1月
・Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016でアジャイル同人誌Ultimate Agile Storiesの頒布をさせていただきました。Agile Tour Singaporeでセッションを聴いたBas Voddeさんの話をもう一度東京で聞いたり、同じくシンガポールで知り合いになったTai Huynhさん、Misako Naganoさんに再会したりして非常に嬉しかったです。

3月
・JaSST TokyoでUltimate Agile Stories頒布をさせていただきました。Iteration1のころから頒布をさせていただいていて、毎年スタッフの皆さんにも暖かく受け入れていただき感謝しています。
最初に出したころに比べると、アジャイルコミュニティとテストコミュニティの交流は深まったと実感しています。
UASもそれに少しでも貢献できていれば嬉しいと思います。あと、永田さん、天野さん、和田さんと一緒にセッションをしました。
・SQiPシンポジウム委員として「ソフトウェアシンポジウム投稿のすすめ」というイベントを企画しました。
このイベントはSQiPシンポジウムに限らず、ソフトウェアエンジニアがシンポジウムやカンファレンスに論文や経験発表を投稿することの意義を伝えるためのイベントでした。阪井さん、松井さんに協力いただき非常に有意義なイベントになりました。
Agile Tour Singapore2015でしたAgile Tour Osakaの紹介LTの動画がInfoQで紹介されました。原田さんにとても
助けてもらって、なんとか話せたセッションでした。

6月
・米子で開催されたソフトウェアシンポジウムに参加しました。中埜先生と懸田さんのワークショップに参加し2日間非常に濃い体験をさせていただきました。Agile Tour Osakaで企画したことがキッカケになったということで嬉しいです。

9月
・SQiPシンポジウムにシンポジウム委員として参加しました。今年も併設チュートリアルの企画を主に担当しました。
今年も講師の皆様にお力によりとても充実したチュートリアルになりました。ありがとうございます!
本会議では、誉田さん、小笠原さん、荻野さんと一緒にアジャイルとメトリクスをテーマにしたパネルをしました。
本番にいたるまでの打ち合わせも含めてとても有益な議論ができたと思います。
また、参加されていた伊藤さんと議論できたのも嬉しかったです。
XP祭りでUltimate Agile Storiesの頒布をさせていただきました。牛尾さんの基調講演を聞けてよかったです。
今年は、いろいろと困難もあったのですが、牛尾さんの自分が感じること、思うことを周りの雑音に萎縮せずに発信していく姿勢に個人的に救われたので、とてもありがたく思っています。

10月
・SPI Japan2016に林さんにお誘いいただいてクロージングパネルに出ました。林さん、岡島さん、安達さんと
いう尊敬する方々とご一緒することができてとても嬉しかったです。

12月
Agile Tour Osaka2016を開催しました。今年で7回目の開催です。今年はここ数年取り上げてパタンランゲージ
アジャイル開発との関わりをテーマに企画しました。小林さん、原田さん、Joe Yoderさん、長沢さんという素晴らしいスピーカーの皆さんのおかげてとても良い内容になりました。
また、毎年スポンサーとなっていただいているテクノロジックアートさんに感謝しています。来年も、Agile Tour Osakaらしい企画ができればと思います。

来年度は、今年いろいろあったことをふっきって、前向きに活動していけたらと思いますのでよろしくお願いします!