Yasuo's Notebook

ソフトウェア開発の話題が中心の備忘録です。

11/9 Agile Tour Osaka 2019 × miniPLoP

11/9に大阪の池田市Agile Tour Osaka 2019 × miniPLoPを開催します。
Agile Tourとは毎年秋に世界中の都市でアジャイル開発に関するイベントを開催し共有するという趣旨のヨーロッパ発の世界的なイベントです。日本ではAgile Tour Osakaとして2010年から毎年開催しており、今年で10回目となります。
2014年からは継続的にアジャイル開発とも関係が深いパタンランゲージを取り上げてきました。
今年は、鷲崎先生やJoseph Yoderさんにご協力いただきminiPLoPと同時開催することになりました。

www.kokuchpro.com

午前中の講演は@kyon_mmさんにお願いしました。@kyon_mmさんは、たぶん2012年のTDDBC大阪でお会いしたのが最初だと思います。初対面でしたが、太田さんや井芹さんと一緒にTDDのお題を作って、とても短時間で良い共同作業ができたことを覚えています。JaSSTや、Regional Scrum Gathering Tokyo 2019などでいつも刺激的で示唆に富んだ講演をされていて、お話しするのが楽しみな方です。
今回Agile Tour Osakaでお話ししていただきたいと思ったのは、@kyon_mmさんの過去の講演内容やSNSでの会話から、パタンランゲージとの関係性を感じていて、Agile Tour Osakaで発表していただくことで、今まで聞いたことがない興味深いお話しになりそうだと考えたからです。
今回@kyon_mmさんから講演タイトル「ソフトウェアシステム設計におけるアレグザンダー理論の活用。数理的システム設計手法の提案。 -15の幾何学的特性とパタンランゲージ-」をお知らせいただいて、その期待は更に高まりました。「15の幾何学的特性」はアレグザンダーの
著書「Nature of Order」で説明されている生き生きとしたものに現れる構造的な特徴です。@kyon_mmさんはその考え方をシステム設計に活用されているということです。今からどのような内容かとても楽しみです。

午後は、Hillside GroupのJoseph Yoderさんにパタンランゲージの入門ワークショッップをしていただく予定です。関西でパタンランゲージのワークショップをする機会はとても限られているので、興味のある方は逃さずに参加してください。そして、最後は早稲田大学の鷲崎先生による「アジャイル品質パターンのワークショップ」(Workshop on Agile Quality)」です。鷲崎先生はアジャイル品質パターンについて継続的に取り組まれています。

www.slideshare.net

今回は参加者の皆さんと一緒に新たなパターン候補を探るという内容になっていて、とても濃い議論ができそうです。

関西でアジャイル開発とパタンランゲージにフォーカスしたイベントが行われる機会は本当に少ないですが、アジャイル開発とパタンランゲージの関係は深く、今までパタンランゲージについて知らなかった方はこの機会に是非参加してください。