Yasuo's Notebook

ソフトウェア開発の話題が中心の備忘録です。

2017年ふりかえり

2017年も残り2時間ぐらいとなりました。今年の最初の投稿がふりかえりになってしまいましたが、なんとか間に合いました。

1月 
Regional Scrum Gathering 2017に参加しました。2016年はいろいろと大変なことがあって、新しいことに取り組む意欲が低下していたのですが、このイベントに参加して、刺激を受けてモチベーションが高まりました。基調講演で長沢さんに言及していただいたこと、Rachel Daviesさんの
講演でヒントを得て会社での取り組みに活かすことができました。
 
2月
Regional Scrum Gathering 2017で伊藤さんの講演に参加したことをキッカケに伊藤さんと一緒にアジャイルメトリクスパタンをAsian PLoPに投稿しました。短期間での執筆でしたが、伊藤さんの資料にパタンがたくさん含まれていたので、スムーズに投稿まで進めることができました。

5月
関西で初めて行われる派生開発カンファレンスにパネルディスカッションのパネリストとして登壇しました。
派生開発カンファレンスはいつもは横浜で開催されていましたが、今まで都合が合わずなかなか参加することができていませんでしたので、参加することができて嬉しかったです。
この時にパネルディスカッションでご一緒した派生開発のXDDPの提唱者である清水さんが11月にご逝去されました。
清水さんと私の出会いは2012年のSQiPシンポジウムだったと記憶しています。
清水さんのことはXDDPの提唱者として以前から知っていました。2010年には私自身XDDPを実践していまたが、清水さんの本に必ずしも忠実に実施していたわけではありません。清水さんと私が実践していた内容について会話した際には、「それでうまくいっているのであれば問題ない」と言ってくださったのを覚えています。
その後も、いろいろなイベントで清水さんと顔を合わせてお話ししました。私がアジャイル開発とXDDPの両方を実践していたこともあり、私のSQiPの特別講演も聞いてくださって、コメントをいただいたりもしました。
それでもなかなか一緒に登壇するということはなかったのですが、それがようやく実現したのが今年のカンファレンスでした。
本当に残念です。清水さんの最後までエンジニアとして前向きに社会を変えていこうという姿を忘れずに私も前に進んでいきたいです。

9月
実行委員をしているSQiPシンポジウムに参加しました。例年は何かしらセッションを担当していたのですが、今年は仕事が忙しかったこともあり、司会ぐらいしか貢献することができませんでした。来年はもう少し貢献したいと思います。
あと、中村さんと久保さんにお誘いいただいて@m_sekiさんと一緒に DevLove関西で製造業での反復開発をテーマとしてイベントでお話ししました。参加者の皆さんとディスカッションを活発にさせていただき私も気づきがたくさんありました。

10月
森崎さんから声をかけていただき、情報処理学会でレビューの改善事例についてお話しさせていただきました。
詳細は、@acha_821さんがブログでまとめていただいています。
http://okandayo.hatenablog.com/entry/2017/12/25/001544

12月
JaSST ’17 Tokaiで基調講演をさせていただきました。
@yuki_shiro_823さんがブログにまとめていただいています。

http://d.hatena.ne.jp/yuki_shiro/20171212/1513036206

この講演では、過去にJaSST KansaiやJaSST Hokkaidoでお話しした実験的アプローチになる現場改善を下敷きに活動をFearless Changeのパタンの組み合わせで説明しました。
Fearless Changeのパタンを使用した事例として参考にしていただけると幸いです。あと、山本さんと講師控え室で色々とお話しできたり、@kyon_mmさんのSIGに参加して、色々と刺激を受けました。

また、今回で8回目となるAgile Tour Osakaを開催しました。今回もパタンランゲージについて取り上げました。
来年度も継続したいと思います。

今年は、仕事が忙しかったこともあってコミュニティ活動があまりできませんでしたが、その中でも講演依頼をいただいて参加したイベントで私自身が刺激を受けてモチベーション上げてこの1年を乗り切ることができました。
2017年にお世話になった皆様、ありがとうございます。2018年もよろしくお願いします。